今回は、ラブブ抽選販売のやり方まとめ!ネット応募の方法や当選倍率も調査というテーマでお届けします。
世界中で大人気のキャラクター「LABUBU(ラブブ)」。
あの独特な表情とユニークなデザインに惹かれて、つい集めたくなっちゃいますよね。
でも実は、ラブブは欲しいと思ってもすぐに手に入らないことが多く、抽選販売でしか買えないことも…。
しかも応募方法がわかりづらかったり、当選倍率が高すぎたりと、なかなかハードルが高いんです。
そこでこの記事では、以下について詳しくまとめました。
初めて応募する方でも安心して挑戦できる内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
ラブブ抽選販売のやり方

ここでは、ラブブの抽選販売の申し込み方法についてや、当選してからの流れなどについてお伝えします。
ラブブ抽選販売はネットでの申し込みが必要!
ラブブの抽選販売は、スマホやパソコンを使ってオンラインで申し込む形式が主流です。
以前のように店頭で申し込み用紙を記入するスタイルはほとんどなく、事前にインターネットから応募しなければいけません。
POP MARTの直営店やポップアップストアなどでも、店頭販売がある場合は事前にネット抽選に当選している必要があります。
つまり、ラブブをゲットするには、まずネット抽選に参加することが必須なんです!
ラブブ抽選販売の詳しい申し込み方法は?
ラブブの抽選販売は、Live Pocket(ライブポケット)というチケットサイトを使って行われます。
申し込みの流れはこのようになっています。
- Live Pocketに新規登録・ログイン
- 商品の抽選ページにアクセス(公式サイトやSNSの抽選販売のお知らせからもジャンプできます。)
- 受け取り希望の店舗を選んで購入枚数を「1枚」に変更し、申し込みボタンをクリック
- 注意事項に同意して購入するボタンをクリック
- 申し込み完了!
Live Pocketの新規登録がまだの方は、抽選販売までにあらかじめ登録しておくのがおすすめです。
ラブブ抽選販売申し込みの注意点
ラブブの抽選販売は転売対策の一環として行われているため、購入者の情報にはかなりシビアです。
そのため、以下に注意しながら申し込みしましょう。
アカウント情報は、当日の本人確認に必要です。
特に、氏名と生年月日は身分証明書と同じ表記になるように、正確に登録してください。
また、同じ販売期間に複数の店舗に抽選の申し込みをしたり、当日に本人が買いにいかなかったりするのはNG。
最悪の場合、次回の抽選販売から申し込みさえできなくなる可能性もあるため注意しましょう。
ラブブ抽選販売の当選発表はいつ?
ラブブ抽選販売の当選発表は、申し込み締め切りから2〜3日後であることが多いです。
申し込み時にアカウント情報に登録してあるメールアドレスに当落のメールが送られてきますよ。
メールを見逃さないよう、迷惑メール設定や通知設定などを確認しておきましょう。
当選から購入の流れと持ち物は?
もし無事にラブブ抽選販売に当選して購入権を獲得したら、販売期間内に指定の店舗に行きます。
購入時に必要な持ち物は以下の3つです。
本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなど、住所と氏名に加えて写真を確認できるものを求められます。
保険証やクレジットカードのように、写真付きでないものは使えませんのでご注意ください。
また、繰り返しになりますが、本人確認書類の住所や氏名はLive Pocketのアカウント情報と表記が一致していないといけません。
引っ越した方や苗字が変わった方は特に注意が必要です。
ラブブ抽選販売の倍率はどのくらい?

ラブブの抽選販売は「なかなか当たらない」という声も多いですよね。
そこで、今回はラブブ抽選販売の倍率がどれくらいなのか調査してみました。
ラブブ抽選販売に申し込みした人の声
まずは、ラブブの抽選販売に申し込みした人の実際の声を調べてみました。

10回くらい応募してるけど1回も当たらない…(泣)

3回連続落選中。もう無理かも

全然当たらないって聞くからダメもとで申し込んだらまさかの一発当選!奇跡…!
このように、何度応募しても落選してしまう人が多いようですが、中には初めての申し込みで当選する、連続で当選するなどの強運の持ち主もいました。
ラブブ抽選販売の倍率は10倍以上!?
ラブブ抽選販売の倍率は明記されていないため、参考としてX (旧Twitter)に投稿されている当落の声をざっと調査してみました。
今回調査したのは、記事執筆時点での直近に行われた抽選販売の結果について投稿されたポスト。
具体的な数のカウントはできなかったものの、ポストを一通りスクロールしてみた体感としては、10倍以上の倍率なのではないかという印象です。
今回の抽選販売の倍率もかなり高いと言えますが、コラボ商品などさらに人気が高いものは、倍率がさらに上がります。
当選確率が1%未満だったという話もあったようです。
これは、抽選倍率が高いことで有名な「ワンピースカードゲームのカードBOX」の抽選販売の倍率に匹敵する数字。
ラブブの人気、恐るべしですね…。
当選の確率を上げる方法はある?
抽選倍率が高いラブブ抽選販売。
少しでも当選する確率を上げたいですよね。
とは言っても、POP MARTの大量買い対策が厳しいあまり、複数応募は難しい状況。
申込者の名前を変えて応募しても、住所が同じだと抽選をはじかれてしまうケースもあります。
当選確率を上げる方法はかなり限られてしまいますが、できるとすれば、
この2つではないでしょうか。
ラブブの抽選販売は、申し込みから購入までを本人が担う必要があるので、それなりに時間と労力がかかります。
ほかの人に依頼する場合は、購入までの流れを理解してもらい、了承を得た上でお願いすることが大切ですね。
また、ラブブは現在かなりの頻度で抽選販売を行なっているので、公式サイトやSNSをこまめにチェックして、抽選販売のお知らせがあれば積極的に応募してみましょう。
抽選倍率が高い以上、「数打てば当たる」の精神も必要なのです。
まとめ
今回は、ラブブ抽選販売のやり方、特にネット応募の方法についてと、当選倍率についてお伝えしました。
Labubu(ラブブ)は今や世界中で大人気のキャラクター。
そのため、抽選販売はかなりの高倍率になっています。
現在はLivePocketを通じてネットから応募するスタイルが基本となっており、公式サイトでの抽選や店頭で直接申し込む形式は行われていません。
申し込み〜当選後の流れは以下の通りです:
- ネットから抽選に応募(主にLivePocket)
- 当選者にはメールで通知+QRコード送付
- 店頭での受け取り時にはQRコードと本人確認書類が必要
また、SNSの声をチェックしてみると、当選者より落選者のほうが10倍以上多い印象も…!
少しでもチャンスを増やしたい場合は、住所が異なる家族や知人にも申し込み・購入を依頼をしたり、複数のLabubu商品に挑戦するのも手です。
最新の販売情報は常に変動するため、POP MART公式やLivePocketの販売ページをこまめにチェックすることが何より大切です!
ラブブファンのあなたに、幸運が訪れますように…!
以上、「ラブブ抽選販売のやり方まとめ!ネット応募の方法や当選倍率も調査」でした。

娘1人、息子1人を育てる30代主婦。
子ども英会話講師の経験があり、今は我が子に英語を教えることも。
可愛いもの、お出かけ、細かい作業が大好き。
羊毛フェルトが趣味で、現在ハンドメイドショップも展開中。
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。